星の会 大分県/不登校を考える親の会

星の会星の会HOMEサイトマップお問合せ入会をするには
星の会HOME» 不登校に関するイベント紹介

不登校に関するイベント紹介の最近のブログ記事

不登校に関するイベント紹介

 2016年12月に「普通教育機会確保法」ができて、日本の不登校支援のあり方は、「学校復帰を目標にする」から「社会的自立」へと大きく変わりました。その意味を深く理解するためにフォーラムを開きます。
 星の会は「不登校を考えるフォーラム」を、3~5年ごとに開いています。前回は前川喜平さん(元文科省事務次官)をお招きして以来なので、3年ぶりの開催となります。周りの方をお誘いして、ご参加ください。

(1)日時:2021年9月19日(日) 10:00~16:00
(2)場所:Jcomホルトホールおおいた 大会議室(3階)
(3)定員:200名 (定員になり次第、しめきります)
(4)参加費:1,000円(高校生以下は無料)
(5)参加対象
  〇子どもが不登校・ひきこもりをしている保護者  〇親の会、フリースクールの関係者
  〇支援機関の関係者、スタッフ  〇行政の担当者  〇教職員  〇その他
(6)予約方法
  ①名前 ②住所 ③連絡先を、下記問い合わせ先まで電話またはメールで伝える
(7)問い合わせ先
  メール:toiawase@hoshinokai.net
  電話:090-7392-2206(星の会事務局)

なお、チラシには講演の時間が10:40~となっていますが、10:10~の間違いです。

チラシ星の会-(1).jpg


PDF>>>
チラシ星の会 1.pdf


チラシ星の会2-(1).jpg


PDF>>>チラシ星の会2.pdf


コロナ禍で不登校やひきこもりに悩む子どもや保護者やその支援者に送るメッセージ。全国ネットが、オンラインを使って全国のあちらこちらで講演会を開きます。

1日時 2020年11月29日 15:00~17:00
2場所 大分市コンパルホール
    オンラインで同時配信
3内容 講演 不登校と社会的自立 ~親の理解は最大の子どもへの支援~
    講師:加嶋文哉氏(登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク理事)
4定員 会場の定員は40人
5参加費 1,500円
6申し込み方法 
 会場での参加...詳しくはチラシ参照
 オンラインでの参加...https://zenkokunet1129event.peatix.com/view
          もしくはチラシのQRコード
7留意事項
 ①コロナ禍での開催なので、マスクの着用や体調の確認をお願いします。
 ②参加者のソーシャルディスタンスの確保のため、定員は40人とさせていただきます。

<主催>登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク
<共催>星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会)

全国ネットリレー講演会(大分版).gif

PDF>>>全国ネットリレー講演会(大分版).pdf


昼夜逆転の生活を続ける子ども。ゲームやスマホをして勉強をしようとしない子ども。そうしたわが子を見ると、親は子どもの将来が心配になります。「焦ってはいけない」とわかっていても、どうにかしたくなります。
 そんな時に大切なことは、親が正しい情報を得て気持ちをおちつけることです。今、子どもが求めていることを知り、その子にあった道を一緒に考えることです。出口はその子の数だけあります。
 子どもが自己決定するために親や教師はどうすればよいのか...。その子に合う支援を見つけるために、セミナーに参加しませんか。

〔第1部〕 
不登校の子どもが進学しやすい高校の情報や「どうすれば、高校を卒業することになるのか」等を丁寧にわかりやすく説明します。また、質問コーナーの時間もたくさんあります。

〔第2部〕 子ども支援のポイントQ&A
子どもはどんなことを考えて、どういう対応を求めているのでしょうか。本人の自己決定を大切にする支援のあり方を考えます。

<日 時> 2020年11月22日(日) 13:00~16:00
<場 所> コンパルホール 男女共同参画センター会議室1(2階)
<講 師>中島隆一さん(元高校教師、スクールカウンセラー、星の会副代表)
                  加嶋文哉さん(教育・不登校研究所「明日が見える」所長、星の会代表)
     松川大介さん(未来学園:通信制高校サポート校の代表)
<定 員> 40名(定員になりしだい締め切らせていただきます)
                   事前の予約を電話またはメールで受け付けます。
        参加される方の氏名・連絡先をお知らせ下さい。
<参加費> 「星の会」会員 無料 / 一般 1,000円
<事前予約先> TEL 衞藤(090-7392-2206)
        メールtoiawase@hoshinokai.net
<主 催> 星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会)
<後 援> 大分県教育委員会 ・ 大分合同新聞社(申請中)

チラシ.gif
PDFをダウンロード>>>チラシ.pdf








教育・不登校研究所「明日が見える」とカラコルの会(日田市・不登校を考える親の会)がコラボして講演会を開きます。不登校やひきこもりは、親や支援者が孤立していると不安ばかりが大きくなり子どもの心が見えてきません。子どもをひきあげようとすると、逆に追いつめてしまいます。講演会に参加して子どもが求める支援について一緒に考えてみませんか

<日時>2020年8月23日(日)14:00~16:00
<場所>日田市民文化会館「パトリア日田」 ギャラリー
<講演>変わる不登校の子どもと親への支援
    ~「学校復帰」から社会的自立へ
     講師:加嶋文哉さん
      教育・不登校研究所「明日が見える」所長
      星の会代表(不登校・ひきこもりを考える親の会)
<参加費>無料
<定員> 70人(定員になりしだい締め切ります)
<連絡先>
・電話:三苫(カラコルの会)090-1190-9693
・メール:ashita@fumiya-kashima.net
<その他>
・事前の予約は受けていません・
・中学生以下の参加はご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いします。
<主催>教育・不登校研究所「明日(あした)が見える」
<共催>カラコルの会(日田市・不登校を考える親の会)
<後援>日田市教育委員会・KCVコミュニケーションズ
日田講演チラシ.jpg
PDFをダウンロード>>> 日田講演チラシ1.pdfカラコルの会紹介.pdf

教育・不登校研究所「明日(あした)が見える」がスタートして5年あまりが経ちました。
ひきこもりの青年たちと話をしていると、様々なことに気づかされます。
今回は、当事者(RYO君)とのダブル講演です。
他では聴くことができない内容です。ぜひ、おこし下さい。

<日時>2020年3月1日(日)13:00~16:00
<場所>大分市コンパルホール 309会議室
<講演❶>「ひきこもりからの自立とは...おりあいをつけ自分らしさをとりもどすこと}
     講師:加嶋文哉さん
      教育・不登校研究所「明日が見える」所長
      星の会代表(不登校を考える親の会)
<講演❷>体験発表
     講師:RYOさん
<参加費>2000円(資料代として) ※不登校・ひきこもり当事者は無料
     (主催は「明日が見える」研究所なので、星の会の会員も有料です)
<定員> 40人(定員になりしだい締め切ります)
<予約方法>
・電話で予約 :080ー2717ー9392(加嶋)
・メールで予約:ashita@fumiya-kashima.net
❶参加する人の名前 ➋連絡先 ➌「ひきこもり講演会に参加希望」と人数を明記
<問い合わせ> 加嶋文哉(080-2717-9392)
<主催>教育・不登校研究所「明日(あした)が見える」

20200301講演.gif
PDFをダウンロード>>> 20200301講演.pdf

<日時> 2020年2月16日(日)13:00~16:00
<場所> 大分市コンパルホール 男女共同参画センター会議室1・2・3
<内容>
  〇小グループ(5~7人)で経験交流
   A)小学生 B)中学生 C)中学生 D)中学3年生 
   E)高校生 F)発達障がい G)青年

  〇全体会で課題解決
<定員> 40人(必ずグループを選んで予約をして下さい)
<参加費> 500円
<参加対象> 
  〇子どもが不登校やひきこもりをしている保護者
  〇不登校・ひきこもりの支援者や教育関係者
<予約方法>
 ■メールで予約する時:toiawase@hoshinokai.net
  ①氏名 ②連絡先  ③「おしゃべりサロン」参加希望と明記
  ④希望するグループを選ぶ

 ■電話で予約をする時 ・090ー7392ー2206(星の会事務局)

主催:不登校・ひきこもりを考える親の会ネットワークおおいた(略称:親の会ネット)
後援:大分県教育委員会

20200216おしゃべりサロンのチラシ.gif
PDFをダウンロード>>> 20200216おしゃべりサロンのチラシ.pdf






昼夜逆転の生活を続ける子ども。ゲームやスマホをして勉強をしようとしない子ども。そうしたわが子を見ると、親は子どもの将来が心配になります。「焦ってはいけない」とわかっていても、どうにかしたくなります。
 そんな時に大切なことは、親が正しい情報を得て気持ちをおちつけることです。経験者の話を聞き、子どもの気持ちを理解することです。不登校の子どもの進学・編入・転入の道は多様です。出口はその子の数だけあります。

〔第1部〕 講師:中島隆一さん(元高校教師、スクールカウンセラー、星の会副代表)
                        加嶋文哉さん(教育・不登校研究所「明日が見える」所長、星の会代表)
不登校の子どもが進学しやすい高校の情報や「どうすれば、高校を卒業することになるのか」等を丁寧にわかりやすく説明します。また、質問コーナーの時間もたくさんあります。

〔第2部〕 元当事者に聞く高校進学Q&A
子どもはどんなことを考えて、どういう対応を求めているのでしょうか。本人の自己決定を大切にする支援のあり方を考えます。

<日 時> 2019年11月24日(日) 13:00~16:30
<場 所> コンパルホール 男女共同参画センター会議室1(2階)
<定 員> 40名(定員になりしだい締め切らせていただきます)
                   事前の予約を電話またはメールで受け付けます。
        参加される方の氏名・連絡先をお知らせ下さい。
<参加費> 「星の会」会員 無料 / 一般 1,000円
<事前予約先> TEL 衞藤(090-7392-2206)
          メールtoiawase@hoshinokai.net
<主 催> 星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会)
<後 援> 大分合同新聞社・大分県教育委員会

20191124高校進学セミナー.jpg
PDFをダウンロード>>>20191124高校進学セミナー.pdf



教育機会確保法を学ぶ全国キャラバンin大分
不登校を考えるシンポジウム

<日時>2019年11月3日(日)13:30~17:00
<場所>ホルトホール大分 (大分市金池南1-5-1)
<内容>
 〇講演(13:40~14:40)
  演題:「不登校の子どもを支えるこころ」 ~親への支援は子ども支援~
  講師:加嶋文哉(全国ネットワーク理事・星の会代表)
 〇対談(14:50~16:50)
  テーマ:子ども中心の学びの時代へ ~なぜ、普通教育機会確保法か~
  講師:奥地圭子(全国ネットワーク代表理事・東京シューレ葛飾中学校理事長)
       亀田 徹(元文科省生徒指導室長・元PHP総研教育マネジメント研究センター長)
<参加費> 無料 
<定員> 140名(定員になりしだい、しめきります)
 <参加申し込み・問い合わせ> 加嶋(080-2717-9392)
<メールでの参加申し込み>toiawase@hoshinokai.net
①参加者の氏名 ②連絡先 
③「キャラバン参加希望」と明記
<主催>登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク
<後援>大分県教育委員会・大分合同新聞社

20191103全国キャラバンチラシ.jpg
PDFをダウンロード>>> 20191103全国キャラバンチラシ.pdf

星の会25周年記念企画
石井志昂さん(不登校新聞編集長)に聞く不登校・ひきこもりの世界

<日時>2019年10月13日(日)13:00~16:30
<場所>ホテル別府パストラル 〒874-0836 別府市東荘園町1丁目4
<講師>石井志昂氏
<テーマ>
      石井志昂さんに聞く不登校・ひきこもりの世界
<参加費> 会員:無料  一般:1,000円
<定員> 120名(定員になりしだい、しめきります)
  申し込みが多いので、会場を広くして定員を増やしました。
<参加申し込み・問い合わせ> 衞藤(090ー7392ー2206)
<メールでの参加申し込み>toiawase@hoshinokai.net
①参加者の氏名 ②連絡先 
③「不登校・ひきこもりを考えるシンポジウム」参加希望と明記
<主催>星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会)
<後援>大分県教育委員会・大分合同新聞社

20191013石井志昂チラシ1.jpg
PDFをダウンロード>>> 20191013石井志昂チラシ1.pdf

教育・不登校研究所「明日(あした)が見える」がスタートして4年あまりが経ちました。
ひきこもりの当事者たちと一緒にミニコミ誌を創っています。雑誌の名前は、研究所と同じ「明日が見える」です。その第2号ができました。講演会に来て参加費をお支払いいただいた方には、ミニコミ誌を無料でプレゼントします。

<日時>2019年7月21日(日)13:00~16:00
<場所>大分ホルトホール 409会議室
<講師>加嶋文哉氏
      教育・不登校研究所「明日が見える」所長
      星の会代表(不登校を考える親の会)
<演題>
     不登校・ひきこもりのその後 ~自分の人生を歩む~
<参加費>1000円(資料代として) ※不登校・ひきこもり当事者は無料
<定員> 40人(定員になりしだい締め切ります)
<予約方法>
・電話で予約 :080ー2717ー9392(加嶋)
・メールで予約:ashita@fumiya-kashima.net
❶参加する人の名前 ➋連絡先 ➌「講演会に参加希望」と明記
<問い合わせ> 加嶋文哉(080-2717-9392)
<主催>教育・不登校研究所「明日(あした)が見える」
20190721講演.jpg

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

例会のお知らせ活動内容入会するには星の会メディア掲載星の会の歴史講演・講座・執筆依頼

不登校を考える親の会「星の会」 TEL:097-511-5831 e-mail/toiawase@hoshinokai.net
 
HOSHINOKAI Copyright(c) HOSHINOKAI All Rights Reserved.