星の会 大分県/不登校を考える親の会

星の会星の会HOMEサイトマップお問合せ入会をするには
星の会HOME» 親の手記

親の手記の最近のブログ記事

親の手記・手紙

ある母親の娘にあてたメッセージです。
娘にメッセージを書きながら、自分自身を見つめました。

 

おひさしぶり、由美ちゃん

 

この交換日記なつかしいね。

七年も前に始めてるのに、たった八ページ...。

三日坊主な親子ですね、私たちって。

 

それにしても、六年生から今まで、由美ちゃんも本当にいろんなことに頑張ってきたんだね。

この間の夜、二人で由美ちゃんの部屋の押し入れを整理した時に出てきた

〝六年生の思い出新聞ヤ作文〟

〝中一のテスト〟

〝中二のオールAのノート〟...。

これらの品々は、由美ちゃんがつらくてもがんばってきた証だね。

お母さんは、これまでも「由美ちゃんはがんばり屋だな」とは思っていたけど、それを当たり前のように感じ、心からほめていたのかどうか...。

でも、こうして改めて由美ちゃんのしてきたことを、ゆっくりと落ちついた気持ちで振り返ってみると、

「由美ちゃんはほんとうにすばらしい力を持っているんだな」

と思ったよ。

しかも、あの体調の悪さの中で、一生懸命努力して...。

苦しかったね。

つらかったよね。

お母さんは、あなたのつらさや苦しさをどれだけわかってあげられていたのか...。

わかったつもりではいたのだけれど、本当の意味で、由美ちゃんの立場に立って考える余裕はなかったかもしれません。

体調が悪いと学校に行くのもつらい、

だけど、学校に行かないのも、ゆっくり休んだ気がしなくてつらいよね。

「学校に行かないから、自分はだめな子なんじゃないか」

と、自分を責めたりしていませんか?

そんなことは、絶対にないよ。

学校に行こうが行くまいが、由美ちゃんは由美ちゃん。

何の変わりもありません。

お母さんは、ありのままの由美ちゃんが大好きで、ありのままの由美ちゃんを受け入れたいと思っています。

今は、ゆっくり休ませてあげたい。

お母さんは、由美ちゃんの味方になりたい。

これは、今のお母さんの本当の気持ちです。

たぶん、お父さんも口には出さないけど、同じ気持ちだと思います。

お母さんも、中二くらいから、特に朝起きるのがつらく、やる気がなくなり、落ちこんでばかりの時がありました。

その頃の気持ちをくり返し思い出してみるのですが、やはり自分ががんばっていること、つらいこと、苦しいことを誰かにわかってもらいたかったような気がします。

幸い、お母さんの担任の先生が良い先生で、日記をつけるようアドバイスしてくれ、そのことでお母さんも自分自身を見つめることができたのではないかと思います。

由美ちゃんは、本当によくがんばったよ。

だから、今は、ゆっくり休んで良いんだよ。

がんばりすぎて、疲れきった心と身体を休める時なんだよ。

自分のやりたいことを自由にやって、固くこわばった心を、やさしく少しずつ解きほぐしていってほしいのです。

それは、今、学校よりも家族よりも何よりも大切なことです。

お母さんが思うには、由美ちゃんは、学校の先生やお父さんやお母さんの言うことをよーく聞いて、「良い子」になって、がんばりすぎて、自分自身を見失い、いつか自分がよくわからなくなってしまったんじゃないかと思うの。

だから、由美ちゃんには、今この時間が絶対に必要。

由美ちゃんが目標を見つけ、一歩を踏み出したいと思う時と場所、それがきっと見つかると信じています。

時間は、由美ちゃんが必要なだけかけたらいいと思います。

自分のこれからの生き方にも関わる大切なことなのだから、自分を大切にしていいと思います。

今は、それが必要な時だと思います。

 

一度っきりの人生だ。

自分らしくなきゃ、意味がない

 

今の由美ちゃんに

お母さん

■不登校に・・・
うちの息子は、今、小学校4年生です。2年の三学期から1週間に1回、2回と休みがちになり、アッという間に、学校にいけなくなりました。
原因は、担任の先生とうまくいかなかったことでした。それが、はじめは、はっきりわからなかったものですから、無理矢理、朝起こして、ひっぱって車でつれていっていました。泣きさけぶわが子をみながら、鬼のようになって、先生にひきわたす毎日・・・。今、おもえば、すごい事をしたなあと反省しています。息子は、先生が、いやだという事を一言も、私にいいませんでした。そのかわりに、他の方からの情報が不登校になったとたん、いろいろ耳にはいってきました。


■きっかけは・・・
2年の担任は、とにかく、みんなAでなくてはいけない人でした。勉強もスポーツも・・・・・。みんなより遅れてはいけない、ましてや、宿題をしないとかはもってのほか・・・。2年生にしては、とにかく、毎日、宿題だらけで・・・。うちは、自営業をしていますので、彼に、勉強を教える時間が、夜、9時ぐらいからで、とうてい不可能でした。途中で、私も疲れて、無理にさせませんでした。ところが、宿題を毎日していかないのは、うちの息子だけだったようで・・・。親には、なんの連絡もなく、一人で学校に残ってさせられたり、休み時間なしでやらせていたようです。そこで、彼は、完全に勉強ぎらいになってしまいました。
「体育は」といえば、息子は生れる時に、左手の神経を先生がひっぱってきってしまい、その後、リハビリを続けたのですが、まだ障害が残っていて、どうしても、できないものがあるのです。たとえば、なわとびやてつぼうなど・・・。それを担任には、いっておいたのですが、それも完全に忘れてしまっていたようで、みんなの前でやらせていたようです。それで、運動もきらいになりました。
結局この先生のおかげで、あんなに友だちと学校で遊ぶことが大好きだった子が、みるみる変わってしまいました。自分はダメな子と思っていったのでしょう。
彼が、教室に入れなくなった頃、給食の時間、教室で他の子と先生が食べているのを、息子は、じっと一人で外からみていたそうです。また、それをみていた他のクラスの先生が、このままでは学校にこなくなると、うすうすわかっていたといわれました。その時、完全に私の心はきまりました。もう学校にいく必要などないと・・・。
それで、2年のおわりは、私のほうからいくことをやめさせました。さすがにこの時は、本当にくやしかったし、学校に対する不信感でいっぱいになりました。


■私がイライラしました・・・
そして、3年になって、学校側の配慮で、新しい担任も、とてもいい先生になり、おまけにもう一人クラスをうけもたないA先生もつけてくれて、スタートしました。はじめは、3年になれば、先生もかわるし、誰もが、すぐいけるようになると、思っていました。ところが、そんなものではありませんでした。
はじめは、朝、私と車にのっていっしょにいったのですが、学校に着くと車からおりない。毎日、2時間ほど二人で車の中の生活でした。そのあと、やっとおりて、A先生と玄関で、ボール遊びをしたりする生活、息子が帰っていいよというまで、帰れない・・・仕事は気になるし、イライラしてましたネェ。そのあとは、朝、起きてこなくなりました。それで、先生が、むかえにきてくれるようになりましたが、うまくいきませんでしたネ。結局、あまり進歩もないまま、3年はアッという間におわってしまいました。
ただ一つ、この一年間でやっと彼も、A先生だけはうけいれるようになりました。今では友達のように、話をしていますし、その先生がくるのを、毎日待っています。


■明るくなった・・・
4年生になり、担任もかわりましたが、引き続き、A先生、理科の先生、それに5月より、もう一人若い先生が、本校にきてくれるようになりました。なぜか、今年は、彼もその先生たちを受けいれるようになり、今は、海、山、川などにいって、いろいろな生き物をみつけてきては、理科室で研究したりしています。あいかわらず、教室の中に入ることはできませんが、なんとなく顔つきが、明るくなったように思います。 
うちの息子は、先天性の心臓病でうまれてすぐに大きな手術をしています。その時にもう助からないかもしれないといわれて、ここまで、生きてこられました。一生病気とつきあっていかなければならないし、もしかしたら又、もう一度手術ということもあるかもしれないと、先生にいわれています。だから勉強ができなくてはならない。みんなとおなじでなくてはならないとはおもいません。
私が前、校長に、「子どもは、元気で生きていてくれれば、いいのではないでしょうか」といったら、「でもネ、おかあさん、勉強は・・・」とかいわれて、結局わかってもらえませんでしたが・・・。それは、経験しないとわからないのかもしれませんネ。


■今、生きていてくれること・・・
まだ彼の心の中は、まったくわかりませんが、私自身おちこむと、「命と学校 どっちが、大事!?」と考えるようにしています。きっと道は開かれると信じて、息子を見まもっていくしかありません。今、生きていてくれる事が、私にとって一番うれしい事なのです。
結局、小学生の場合、学校となかなかはなれられないのが事実です。家の中に毎日いても、しばらくの間は、よかったのですが、やっぱり一年たつとあきてしまうようです。友だちともあそべないし、ゲームもあきたし、というかんじで・・・。
今、私は、学校の先生にお願いできることは、いろいろやってもらっています。わかってくれる先生も中にはいます。その人たちと、いろいろ失敗しながら、なんとかやっていっています。私が努力している事といえば、極力いろんな会に参加して、自分が元気になることです。もう、息子の為にがんばろうと思うことはやめました。

私は親の会に入っているのですが、今、小学生の方がいません。よかったら、例会のほうにも遊びにきて下さい。ここには、大ベテランのとてもやさしい先輩方がいらっしゃいますので、とても元気になれますヨ。お待ちしております。

■1年生の2学期に・・・
早いもので、佐伯から引っ越して4年が過ぎ、リエも中学2年生になりました。佐伯在住の時には、「星の会」の皆様には大変お世話になりました。
父親の転勤のため、住みなれた東京から引越し、親も子もさみしさと不安でいっぱいのスタートでした。3歳年上の兄は4年生、リエはちょうど1年生で入学しました。すぐに友だちもできて、大分弁も上達し、「子どもって慣れるのが早いな」と思っていましたが、2学期になって「おなかがいたい」と言い始め、学校を休み始めました。
たまたま放課後、学校へ連れていった時、福田先生(当時兄の担任)に会って、リエの様子を話しました。先生に話しながら、涙が止まらなかったのを覚えています。
それがきっかけで、「星の会」の第1回めから参加することとなりました。月に1回、子どもの様子を話しながら、子育ての事、学校の事など本音で話せる場ができて、同じような子どもを持つお母さんたちとも友だちになれ、いろいろな面でささえていただきました。


■4年生で・・・
3年間たち、リエが4年生になる時、前橋へ引っ越しました。始めのうちは転校して心機一転、はりきって学校に行っていましたが、だんだん休みがちになり、自分で行きたい事だけ選んで行くようになりました。5年生になった頃、知り合いのお医者さんの紹介で、小児科医院の予約外来に通院し始め、親子別々にカウンセリングを受けました。母親の私の役目は、家で居心地を良くしてやる事、気持ちをわかってやる事で、外への刺激は父親や学校の先生などにお願いするということを守りながら、1ヶ月に1回のカウンセリングを続けてきました。リエも若い女性のカウンセラーと楽しい時間を過ごしていたようです。


■夢中になれる事・・・
リエは、学校以外では夢中になれる事を自分で見つけてくる子で、佐伯にいた頃は「そろばん」。前橋ではバレーボールでした。
バレーボールはスポーツ少年団のクラブチームに入り、違う学校のチームメートといっしょにしました。バレーボールと子どもが好きで20年近く指導を続けている監督との出会いは、居心地がよかったようで、思いっきりバレーボールを楽しんだようです。
バレーボールをしている時のリエは、学校に行かない時と、全然別の顔をしていて、とても生き生きしていました。その姿を見るのが楽しみで、家族で試合の応援に行きました。監督には、親にはできないいろいろな事を教えてもらいました。


■中学生になって・・・
中学生になって、思いっきり好きなスポーツをしたいと思ったようで、器械体操部に入り、部活のため休まずに学校に行っています。週末には体操クラブにも通って、競技会にはカッコよく技が決まるよう練習に熱が入っています。
中学生になって、学校の様子をいろいろ話してくれて、ずいぶん変わったので驚いています。2年生になって、クラス替えや先生がかわって「疲れた、死にそう」が口癖です。学校であった事や教師の悪口を、鳴いたり怒ったりしながら話します。朝の7時から夜の7時まで中学校は過酷です。「死にそうなくらいガンバッテルのよ。」とメッセージを送ってきます。話を聞くほうも大変ですが、ガンバッテます。


■星の会と共に・・・
星の会と共に7年間、いろいろ悩んできました。子どもには、いつもハラハラドキドキさせられるけど、子どもを信じてどんな大人になっていくのか楽しみながら応援していこうと思います。
佐伯で過ごした3年間は、温かい人たちと豊かな自然に恵まれ、とても楽しい思い出でいっぱいです。私たち家族の大切な宝物です。また、お会いできる日を楽しみにしています。

1

例会のお知らせ活動内容入会するには星の会メディア掲載星の会の歴史講演・講座・執筆依頼

不登校を考える親の会「星の会」 TEL:097-511-5831 e-mail/toiawase@hoshinokai.net
 
HOSHINOKAI Copyright(c) HOSHINOKAI All Rights Reserved.